ピアノのコードでsus4の覚え方簡単は?鍵盤早見表でコツを解説

目次

おしゃれサウンドの代表格

ピアノのコードの中でも、音を出した瞬間、「あ!素敵!」と
思えるような、コードがあります。

そんなコードの一つが、sus4というコード。

不安定なコードなので、曲の終わりに出てくることが多いです。
ぜひ、マスターしていきましょ〜!

 

読み方

読み方は、「サスフォー」と読みます。
なので、「Csus4」と書いてあれば、
「シーサスフォー」

と、読みます。

 

注意!Cmsus4は、存在しない!

sus4というコードですが、このコードは、
「アルファベット+sus4」
という形をとります。

例:Csus4・Fsus4・B♭sus4など


「マイナーコード+sus4」
という形は、存在しません。

例:Cmsus4・Fmsus4・B♭msus4など。
これは、存在しません。

ご注意ください。

 

基本は、メジャーコード

まずは、一般的な覚え方をご紹介します。

 

例:Csus4

まずは、通常の「C」=「シーメジャー」を作ります。

ドから、音を一つずつ数えます。

 

「ミ」は3番目の音となります。

「sus4」のコードというのは、
3番目の音を4番目の音に、変えますという意味。

つまりこういうこと。

「Csus4」の場合は、「ドファソ」を演奏します。

 

susの意味

「sus4」の「sus」ですが、
これは、英語の「suspend」の略です。

「suspend」というのは、吊るすという意味です。
サスペンダーという、ズボンが落ちないように止める商品
をイメージしてみてください。

つまり、「sus4」というのは、
3番目の音を、4番目の音に、吊り上げますよ。
という意味なのです。

 

でも、この覚え方だとわかりづらい!!!

実は、先ほどの覚え方。

「sus4」のコードというのは、
3番目の音を4番目の音に、変えますという意味。

 

この公式は、とっても混乱を生みやすいのです。
黒い鍵盤が、入ってくると、もはやカオス。

 

なので、こちらの公式をお使いください。

「sus4」のコードというのは、
メジャーコードの中指で演奏している音を、
隣の鍵盤に移動して人差指で演奏するコード

 

そう。ただ、隣の鍵盤を人差指で、演奏ればいいだけ。

数えなくても大丈夫です!

 

白い鍵盤から始まるsus4コード

Csus4以外の、sus4コードもご紹介していきたいと思います。
まずは、「#」や「♭」がつかない音からはじまる、sus4コードから。

例:Dsus4

まずは、通常の「D」=「ディーメジャー」を作ります。

 

「sus4」のコードというのは、
メジャーコードの中指で演奏している音を、
隣の鍵盤に移動して人差指で演奏するコード

 

なので、こうなります。

「Dsus4」は、「レソラ」となります。

黒い鍵盤に騙されないように気をつけます。
必ず、隣の鍵盤へ移動します。

 

例:Esus4

まずは、通常の「E」=「イーメジャー」を作ります。

 

「sus4」のコードというのは、
メジャーコードの中指で演奏している音を、
隣の鍵盤に移動して人差指で演奏するコード

 

なので、こうなります。

 

あとは、同じように考えます。

 

例:Fsus4

 

例:Gsus4

 

例:Asus4

 

例:Bsus4

 

黒い鍵盤から始まるsus4コード

続いては、「#」や「♭」がつくsus4コードをご紹介していきたいと思います。

例:C#sus4/D♭sus4

まずは、通常の「C#」/「D♭」を作ります。

 

詳しくは、こちら

[blogcard url=”http://marisa.fun/flat-sharp-chord/”]

 

「sus4」のコードというのは、
メジャーコードの中指で演奏している音を、
隣の鍵盤に移動して人差指で演奏するコード

 

なので、こうなります。

 

あとは、考え方が同じです。

例:D#sus4/E♭sus4

 

例:F#sus4/G♭sus4

 

例:G#sus4/A♭sus4

 

例:A#sus4/B♭sus4

 

まとめ

 

「sus4」のコードというのは、
メジャーコードの中指で演奏している音を、
隣の鍵盤に移動して人差指で演奏するコード

 

という、公式を覚えて、ぜひ、sus4コードをマスターしてみてください。

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次