コードの覚え方とコツ・一覧– category –
-
ビールのcmで使われるCMソングはジャズが多い!簡単にピアノ で弾ける曲も!
ビールのCMはジャズ調の曲が多い?! ビールに限ったことではないのですが、 なぜか、お酒のCMには、ジャズっぽい曲調のものが、 採用されやすいようです。 キリン「一番搾り」/「ニューヨーク・ニューヨーク」 キリン「一番搾り」のCMは、ジャズが使われ... -
ピアノのコード2つで簡単に弾ける?初心者におすすめな名曲【第3の男】
コード弾きをマスターするには?? ピアノのコード弾きができれば、 難しい楽譜を読む必要もないし、 なんだか、かっこいい!!! コード弾きは、ピアノ初心者にもオススメしたいし、 なんといっても、ポップスなどの クラシック以外のジャンルの曲は やは... -
ピアノの6thコードで(マイナー)m6の覚え方は?弾き方のコツは?
「アルファベット+m+6」 前回、メジャーシックスの覚え方を記事にしました。 [blogcard url="http://marisa.fun/6thchord/"] メジャーシックスの場合は、「アルファベット+6」と記載されます。 例:「C6」や、「F#6」です。 もう一つの6thを使... -
ピアノのコードで6thの覚え方は?簡単に弾くコツは?
オトナなサウンド 「sus4」コードも、とっても素敵なサウンドが鳴りますが、 この、6thのコードも、かなり綺麗な音が鳴ります。 バラードなどには、よく出てくるコードですので、 ぜひ、マスターしていきましょ〜! 読み方 読み方は、そのまま「シ... -
ピアノのコードでsus4の覚え方簡単は?鍵盤早見表でコツを解説
おしゃれサウンドの代表格 ピアノのコードの中でも、音を出した瞬間、「あ!素敵!」と 思えるような、コードがあります。 そんなコードの一つが、sus4というコード。 不安定なコードなので、曲の終わりに出てくることが多いです。 ぜひ、マスターしていき... -
ピアノのコードでC7の押さえ方は?セブンスでも簡単に覚えるコツは?
演奏する機会の多い7thコード M7や、m7、m7(♭5)など、種類の多い、7th(セブンスコード)のなかで、 もっとも演奏回数の多いのが、この「◯7」(例:C7)に代表される、 「アルファベット+7」と、記載されるコード。 メロディーが終わる時、サビに入る前... -
ピアノのコードm7(♭5)の弾きかた。覚え方と鍵盤一覧付き
m7(♭5)は特徴的なコード 見た目が複雑そうな、m7(♭5)ですが、 このコードは、 Minor系の曲の時にでてくる、 響きが特徴的なコードです。 *もちろん、例外もありますが・・・。 なので、何度か演奏しているうちに、 その独特なサウンドがクセになるコー... -
ピアノのコードでm7の弾き方は?簡単なコツは空ける鍵盤の数?
コードの丸暗記は大変 前回、コードの丸暗記が大変である理由を こちらに書きました。 [blogcard url="http://marisa.fun/play-major7/"] 特に、M7・△7(メジャーセブン)とm7・-7(マイナーセブン)は、基本になる、7thコードなので、しっかり覚えていき... -
ピアノのコード「dim」の覚え方は?誰でも簡単にわかるコツとは?
コードの中では、最も難しいコードかも 数あるコードの中でも、それなりに何回も出てくる「dim」。 初心者の皆様が、 もっとも嫌うコードはこの「dim」です。 かくいう私も苦手でした。 でも大丈夫! 今では、多くの生徒さんが得意になった覚えるコツがあ... -
ピアノのコードでM7の覚え方は?簡単なコツは空ける鍵盤の数?
コードの丸暗記は大変 コード奏法をしようと思って、いろいろ練習してみるけれど、 結局覚えられなくて、挫折・・・。 曲を演奏しながら、その場その場で、一つずつコードを覚えると、 ♭(フラット)や#(シャープ)に惑わされて、なかなか先に進まない! ...
12