ピアノのコードで6thの覚え方は?簡単に弾くコツは?

目次

オトナなサウンド

「sus4」コードも、とっても素敵なサウンドが鳴りますが、
この、6thのコードも、かなり綺麗な音が鳴ります。

バラードなどには、よく出てくるコードですので、
ぜひ、マスターしていきましょ〜!

 

読み方

読み方は、そのまま「シックス」と読みます。
なので、「C6」と書いてあれば、
「シーシックス」

と、読みます。

簡単!!!!

もう一つ、「Cm6」と書いてある場合もあります。
これは、「シーマイナーシックス」
となります。

 

「Cm6」に関しては、別の記事にてご紹介します。

 

注意!sus6という表記は、存在しない!?

sus6というコードの表記方法は、コードの中に存在しません。
もしかしたら、どこかに書かれているかもれませんが、
基本的に存在しないコードかと思います。

sus6ということは、5番目の音を、6番目の音につりあげますよ〜
という意味になります。

もし、「Csus6」のようなコード表記があった場合は、
「C6」とは、鳴らす音が異なりますので
確認が必要です。

ご注意ください。

 

メジャー系から覚えます!

6thのコードは、メジャーとマイナーがあるので、
今回は、メジャー系6thコードをご紹介してきたいと思います。

 

例:C6

まずは、通常の「C」=「シーメジャー」を作ります。

ドから、音を一つずつ数えます。

 

すると、「ラ」が、6番目になることがわかります。

この「ラ」が、6thコードの音。

「ソ」を演奏している親指を人差指に変えて
「ラ」を、親指で演奏します。

これが、「C6」の音になります。

注目するのは、「ソ」と「ラ」の間に
黒い鍵盤が一つ、はさまっていること。

つまり、6thのコードは、
通常のメジャーコードを演奏した後、
親指を人差指に変えて、
1つ鍵盤を挟んで親指を置くと
演奏できるコードのことです。

 

なんで、1つ鍵盤があくの??という疑問への答えは、こちら。
詳しい説明の記事。

 

 

小難しい説明は必要ない!!
という方は、このまま、先にいきましょ〜!

 

例:C#6 ・D♭6

まずは、通常の「C#」「D♭」を作ります。

 

親指を人差指に変えて、
1つ鍵盤をあけて、親指を置いた場所が、6thの音です。

 

6番目を数えられない・・・・!?
という方は、こちらの詳しい説明の記事へ行きましょ〜。

小難しい説明はいらない!という方は、そのまま先へ!

 

例:D6

まずは、通常の「D」=「ディーメジャー」を演奏します。

 

親指を人差指に変えて、
1つ鍵盤をあけて、親指を置いた場所が、6thの音です。

 

例:D#6・E♭6

あとは、考え方が同じです。

 

例:E6

 

例:F6

 

例:F#6・G♭6

 

例:G6

 

例:G#6・A♭6

 

例:A6

 

例:A#6・B♭6

 

例:B6

 

まとめ

6thのコードを、見かける回数は、とっても少ないと思います。
だからこそ、作曲家は、特別な思いを持って6thのコードを
使っている場合が、多いです。

大切に、間違えず演奏したいですね。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次