ピアノ発表会は工夫次第で盛り上がる?企画・演出のアイデアを紹介!

今回は、発表会をもっと盛り上げたい!というピアノの先生方に向けて、私の教室で行っている発表会の方法を、ご紹介したいと思います。

 

目次

発表会=テスト!?

生徒さんにとって、発表会のイメージってどんな感じなんでしょうか?

シーンとした雰囲気
やり直しがきかない
一人っきりでどうにかしなきゃいけない
お母さんお父さんが、不安そうに見守ってる

この感じ、多くの方が、学生時代に経験しているんですよね・・・。

それは、「テスト!!」

さらに、経験のある方だと、「入学試験!!」

 

そりゃ、「テスト=発表会」になってたら、出たくないという方も、
たくさんいるよね・・・。楽しい気分にならないよね・・・。と、思いました。

 

発表会=〇〇だったら?!

では、どんな発表会だと、行きたくなるでしょうか・・・?

 

1. 発表会=笑顔になれる場所だったら?

名前を呼ばれて、ステージに上がり、お辞儀をして演奏する。
この間、「し〜〜ん」としているから、テストみたいなのではないか?と思いました。

発表会も、テレビのバラエティ番組や音楽番組のように、司会者がにぎやかに、進めていけば、会場から笑いもおこり、笑顔でみんなが過ごせる場所となります。

お母さん・お父さんが不安そうに見つめる顔ばかりでは、演奏する本人も不安になりますし・・・・。

 

 

 

2. 発表会=やり直しができるなら?!

発表会は、一度ステージに立ったら、一曲弾ききって、おしまいということが多いです。
でも、もし、二回ステージに立てるなら???

教室では、生徒さんに10分以内の曲を2個、用意することを
伝えています。

生徒さんは、まず、1度ステージに立って、余裕で弾けるような
簡単な曲を弾きます。

その後、何人か演奏を聞いたあと、
もう一度、ステージに立って、もう一曲演奏します。

希望者には、同じ曲を2回、演奏してもらっています。

 

やり直しがきく発表会ということで、好評をいただいております。

 

 

 

3. 発表会=共演者に助けてもらえる場だったら?

ピアノだって、アンサンブル(合奏)ができる楽器です。

発表会の時だけは、先生とのピアノ連弾を企画してみたり、
お母さん・お兄ちゃんとのピアノ連弾を企画してみたり。

私のお教室では、プロのベーシストとドラマーが、
サポートに入ります。

 

テンポが早くなっちゃったりしても大丈夫!
共演者がテンポをキープしてくれます。

 

 

不安になったら、
笑顔を返してくれる共演者がいます。
一人で頑張らなくて、大丈夫です。

 

 

前年度、合奏という新しい経験をした生徒さんは、次回も、やりたい!と、
今年の発表会も楽しみにしているようでした。

 

 

 

 

終わりに

いかがでしょうか?
「ピアノの発表会に出たくない!」という生徒さんを抱える先生に、すこしでも、何か、参考になれば、嬉しいです。

根木マリサの音楽教室・個人レッスンのご案内は、こちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次